百聞一見先頭ページhelpへ 03年3月以降トップ100/最近一ヶ月トップ100/最近一週間トップ100 |
発言:0711![]() タイトル:マーケティング・オートメーション(MA)の東京での勉強会、またもや行ってきました。 |
このまま![]() 会員として ![]() 会員として ![]() |
またもや、マーケティング・オートメーション(MA)の勉強会に行ってきました。
前回が楽しかった(!)ので、いそいそと再度参加。
Mautic Meetup Tokyo 第3回 6/1(水)19:00?
伊藤忠テクノソリューションズ 霞ヶ関本社 セミナールーム。
霞ヶ関ビルです!、懐かしい。大分県東京事務所のすぐ近く。
(昔、大分県東京事務所内にハイパーネットワーク社会研究所東京事務所を作ったおり、よくこの近くをうろうろしたが、最近行ってないな。)
立派な会議室で、40人以上がらくらく。
19時スタートですが、18:50頃はなんとなくスカスカだったのに、19時になったらきっちりと席が埋まってた、みなさん素晴らしい
さて、いつものように、主催者の菱川さんが今日の段取りを最初に説明。
帽子は、株式会社ギズモの丸岡憲弘さんだな。
その菱川さんの、mauticがver1.4.0バージョンアップされた内容の話ですがびっくり!
Leads(見込み客)という言葉がなくなって、「Contacts」になったんですって!
マーケティングでは、「見込み客(Leads)」やナーチャリングという言葉が普遍的に使われているのになぁ、、、と、戸惑うばかり。
後でネットを調べたら、以下の記事を見つけました。
用語が変わりました!
○無料のマーケティングオートメーションツール「Mautic」がver1.4.0にアップデート!ソーシャルログイン機能などがデフォルトに
http://www.ajike.co.jp/switch/ma140/
その他、いろんな方が話してくれましたが、やはり、「見込み客」って使ってるしな〜
名刺交換タイムってのがあって、私の隣に座っておられた高岡恵理子さんという若い女性とも名刺交換。
今年の3月に会社を立ち上げたばかりのweb制作会社で、Mautic導入支援をしたいとか。
社長と一緒に参加予定だったけど、私一人になりました・・・と、言ってました。
実は、コアラ内部で私以外の誰かを参加させようと画策しましたが、みんな忙しくて一番暇なのは私だった。。。
で、一気にアフター勉強会の紹介。
楽しい食事会、ビヤホールです。なんと10人で。私は右側最奥に。その向かいは菱川さん。
話弾む。
勉強会では聞けない、フランクな質問にそれぞれの経験でいろいろとアドバイスしてもらえました。
彼らがいるなら安心かなぁ、、、などと思ったり。
面白いのは、web制作系と、マーケティング系の二つの系統の企業が半々で参加しているんです。
コアラって、どちらなのか?
web制作会社だけど、最近、マーケティングっぽい話もありますからねぇ。
で、ずるい私は、経験豊かな西川さん(この写真中央のメガネの方)に、「次回はこんなこと教えて〜」などとお願いしたりして。
次回はいつするの?って問に、菱川さん、
「発表者がそろったら始められる、だからみんなLT(ライトニングトーク)してよ〜」
とのこと。
ふむ、九州から参加している私なんぞ、話し始めたら、マーケティングのことでなくて、地域おこしや、熊本地震支援の話になったりしてしまう。
この日は、私、上着なしの半そでの軽装だったのだけれど、北風びゅうびゅう〜寒くって寒くって、散歩もせず、早々にタクシー捕まえてホテルに引き上げました。
次回は、土曜日ぐらいにしていただき、じっくりな勉強会だったらウチのスタッフも参加できるかもね〜、と、思いつつ。