第13回ゆふいん文化・記録映画祭
|
|
|
2010年5月28日(金)〜5月30日(日)、「ゆふいん文化・記録映画祭」が開催されました。会場は湯布院公民館です(写真)。
|
私が参加したのは28日(金)の前夜祭!この日の上映プログラムは、RKB毎日放送制作(1975年)の「祭りばやしが聞こえる」でした。
会場にはなんと当時のディレクターの方もお見えでしたよ! |
|
|
文化・記録映画祭への参加は今回が初めてだったのですが、
映画祭の案内文に書かれていた、
●これは風変わりな小さな映画祭です…
●…まっすぐな驚きを一緒に見つめましょう。
という文章に映画を見た後、“あぁ、なるほど”と実感!!! |
上映後、観客の皆さんそれぞれに“なにか”を感じとったのでしょう。
その“なにか”をもとめてるように次々に本を手に取っていました。
私もそのなかの一人です。 |
|
|
外にでると、もう日が暮れていました。
懇親会の会場に移動する途中に見えた由布駅(写真)の美しさにうっとり♪ |
懇親会の会場は、乙丸公民館です。
正式には、「花の顔見世 懇親会」!!“花の”がなんか好き♪ |
|
|
|
|
ゆふいん文化・記録映画祭は、イベント名からして、もっとむずかしい内容だと思い込んでいたのですが、
その時代、そこに生きた人の記録であったり…。リアリティがあるだけにぐっと迫力がある…そんな印象を受けました。
湯布院映画祭とはまったく別のテーマのものなんですね。
ゆふいん文化・記録映画祭を立ち上げ、毎年続けている実行委員の方の想いがまた熱くてステキだなぁーっ、っと感動した一日でした。
|
|
2010/06/01 reported naoco sannomiya.
|