百聞一見先頭ページhelpへ 03年3月以降トップ100/最近一ヶ月トップ100/最近一週間トップ100 |
発言:0701![]() タイトル:新年です、元旦、玉の湯で楽しみました。 |
このまま![]() 会員として ![]() 会員として ![]() |
2004年、元旦、カウントダウンを天神で過ごした私は、一眠りした後で湯布院にやってきました。 13時頃ですが、実はスゴイ人出でした。特に湯の坪街道も玉の湯も。 |
||
![]() |
![]() 玉の湯の玄関にはとっても大きな門松が。 これでも例年より小さくしてもらったのだそ うです。 |
![]() |
湯の坪街道。この写真はたまたま人が少 なく写っていますが、もう、ぎっしりです。 |
溝口会長に年賀のご挨拶にお伺いしました。 昨年はとってもお世話になりましたし、玉の湯さんのブロードバンド化をコアラでお手伝 いさせていただきました。年末29日にもNPO観光コアラで大分までご足労くださいました し、もう、頭が下がりっぱなしの私。 今年もよろしくお願いします、と、ご挨拶しましたら、天祖神社と書いた年賀飾りをいただ きました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
溝口会長から紹介いただきました、湯布 院源流太鼓の長谷川リーダー、コアラと 聞いて喜んでくれました、なぜって源流 太鼓さんのホームページはコアラです。 |
源流太鼓は今年で25周年だということで、春過ぎには大分でコンサートを計画 しているとのこと。 コアラに取材を頼まれましたよ。動画で撮ってあげたらいいかも。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
始まると、当然と言うべきか、音に導かれて多くの人が集まってくる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
元旦に玉の湯で演奏することは恒例になっているとのことですが、良いときにお伺いした、と、誰しも思っただろうな。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最後に溝口会長が挨拶。25周年になったことや、源流少年隊のことも披露。溝口さんは面倒見がとてもよいですね。こういうところ に益々頭が下がるなぁ。(見習え、と、言われそう) |
||
![]() |
で、終わったら、その人垣に中に知り合いがいた。諌山嬢と竹原嬢。 諌山さんのお父さんは電通大分支社の支社長だったことがあって、その当時、私経 済同友会で情報委員会の委員長してたのですが、その委員になっていただいていた ことがあります。そしてなんと、今、その委員長を桑野和泉さんがやっている。。。 右の竹原さんは福岡J-COM(ケーブルTV)の敏腕プロヂューサ。英語が話せるし、 J−COM福岡の稼ぎ頭です。発想と行動力がスゴイかも。 二人は朝早く起きて国東半島に馬に乗りに来た、かつ、初日の出を見てきた、、、 その帰り、、、ということですから、私とは正反対方向から行動し、玉の湯で遭遇。 溝口会長はおやさしいですねぇ、二人が私が手に持つ天祖神社の年賀飾りを珍しそう に見つめてるので、さっそく二人にもプレゼント。で、喜ぶ二人は会長を囲んで記念写真。 |
|
![]() |
![]() |
風邪気味(昨夜夜遊びしすぎたせい? それとも1年分の疲れ?)で声ががら がらになった私を哀れんで?、溝口会 長からお雑煮をごちそうになりました。 ありがとうございました。 |
謹賀新年 | 最後に数年前の珍しい写真。 年末に掃除してたら出てきた写真。 江崎玲於奈さんを囲んでの読売新聞主 催の懇談会、勿論場所は玉の湯で、右 端が桑野さん。新聞に掲載されました。 私に司会をするように言われ平松知事 (当時)よりも江崎博士になるべく回そう としたのですが、なんと、知事は自ら 「私が話すよりも江崎さんのお話をお聞 きしましょう」と言われた、、、 |
![]() |