 |
 |
 |
 |
駅構内です。 |
売店、 |
いずこもダイエットは常にトップのテーマ? |
この左の車両の先頭車両に乗りました。 |
 |
 |
 |
 |
出発は10:28、ベルの音もなく静かに発車。 |
さて、車窓の景色を見てください。 |
だんだんと遠くの山に雪が見えてきた。 |
その雪、時折近づいてくる。 |
 |
 |
 |
 |
|
いかにも寒そう、、。、 |
でも水が気持ちよさそう、 |
きっと冷たいだろうなぁ。。。 |
 |
 |
 |
 |
発車から2時間半ぐらいの場所、清らかそう |
駅の様子がすこしづつ気になるようになった |
見てください、この人達完全冬ですよ。 |
あ、確かノルウェーは市民自らの分別収集やリサイクルの先進地ではなかったかな?
それも財政をかなり助けるほどの! |
 |
 |
 |
 |
3時間頃 |
ちょっと車内食堂でコーヒータイム。
暖かいものがのみたくて。 |
とにかく湖が多いから。。。 |
昔風の列車も。l |
 |
 |
 |
 |
多分ここらが最も高い処?木が無く石ころだけになってきたような。灰色イメージ。 |
シベリアの奥ってこんな感じなのかな? |
そこを過ぎてから、少しづつ緑を取り返す。 |
|
 |
 |
 |
 |
電柱、こんな風です。2本で構成。 |
|
|
緑が濃くなって、、、 |
 |
 |
 |
 |
|
なんと、青空が見えてきた、いわば大西洋北極海側と、内海側の違いなのかな。
日本海側と太平洋側の違いのように山を越えた処で気候が変わるみたい。 |
久しぶりに浴びる太陽で、ボクも元気になってきた。 |
 |
 |
 |
 |
|
川の流れもゆるやかで大きな流れに。 |
そしてオスロ到着。 |
大きな駅なんですが、青空ホーム。 |
 |
 |
 |
 |
この日はホテルで夕食。
左は政策投資銀行の山下さん、右は大銀経済経営研究所の大津留さん。 |
しかし、あまりに時間が早いので少し散策。 |
左後ろから、川辺さん、大銀経済経営研究所の川野さん、大分日産の橋本さん。 |
歩行者天国の石畳。 |
 |
 |
 |
 |
やはりあった大道芸。 |
ビルの奥にあるジャズカフェに、 |
後ろにはマイルスの写真。 |
地域科学研究所の木下さんもジャズに詳しい、マーカスミラーのベースプレイを聞きながらウイスキーをぐいぐいっっと。 |
 |
しかし、やはり眠くなったので早めに帰ったな。
明日は、少し市内観光をして、夕方はヘルシンキに飛ぶとのこと。
なんだか毎日移動だけど、ま、いいか。 |
 |