今年の大分の福岡市役所前広場イベント、例年と違って力がこもっていますよ〜 おおいた竹ものがたり in 福岡 、出店のお店も迎える大分県人、来場の福岡の皆様を迎える気持ちがいっぱい。 9月11日(土)、12日(日)、あってます。今日。間に合う人は出かけてみてはいかがですか。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
日がある間は、夜のためにローソクをセッティングするのに大汗かいてます。(^_^;) 火がつくとどんな風になるのか気になるでしょ? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
おおいた竹ものがたり 竹あかりの祭典 点灯は、9月11日(土)18:00〜21:00 12日(日)18:00〜20:00 おおいた観光と食の広場 各市町村の名産食品が並んでいますよ。 ステージ中央では踊りや神楽、太鼓演奏なども。 どんなお店かっていうと、、、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれに工夫しているのがわかりますね。 今年は、各市町村への働きかけがそれなりにしっかり行われていることを感じさせてくれます。 |
|
![]() |
![]() |
だから、ブースから顔を出してくださる方々は、それなりに笑顔や、時にはポーズを取ってくれたりと、歓迎の気持ちがこもってます。 | |
![]() |
![]() |
竹田市のコーナー、目立ってますってか、力入ってますねぇ♪ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
竹田市は、きゃんペンガールもいますし、例の“タケタン”ホームページをしっかりアピール! メールマガジンに登録してくれると、ちょっとご褒美が! ![]() それだけじゃない、ダーツのゲームコーナーまで! |
![]() |
![]() |
いやいや宇佐市もたくさん力こぶが入ってますよ! | |
![]() |
![]() |
全部は紹介できない大賑わい。 皆さん、ちょっとつまみに行くべきですねぇ。。。この市役所前広場か、あるいは、大分の現地へ〜 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お、由布院組がそろってきましたよ。 暑いからサイダーがよく出てましたね。 |
|
![]() |
![]() |
っしかし、背広着てる人も、、、、お疲れさんですねぇ。。。実は僕は完全ビーチスタイルで、あう人達から「えらい軽いねぇ」と言われたけど。 |
|
![]() |
![]() |
ステージ中央では、臼杵や竹田、日田等で今後行われる竹あかりイベントの紹介があってます。 臼杵竹宵 11月上旬 たけた竹灯籠 竹楽 11月中旬 日田千年あかり 11月下旬 その他、別府でも千灯明が11月6日、ハーモニーランドも11月13日〜2月13日まであるようですね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、じょじょに暗くなって、明かりが灯されました。 すると、あちこちでカメラを持つ人達が。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今回のイベントを取り仕切ったのは、ツーリズムおおいたの金谷事務局長。下の写真の人。 豊後高田の昭和の町の仕掛け人だけあって、地道に情熱的に下支えします、その結果がさっそく出ている感じ。 頑張ってね、コアラも応援してますから。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |