![]() 「おのさ〜ん、、、春、春だよ〜、いや、風薫る季節だよ〜、一緒に行きませんかぁ〜♪」 って誘いがやってきた。 何にかっていうと、“チェント・ミリアかみつえ”に。 何しろ、花田さんはこのイベントの広報委員長。 彼らが始めたこのクラッシックカーレース、もう10年になるんですから。 かつ、上津江のオートポリスを活かしつつ、周辺観光を大いに楽しみ盛り上げる趣向になってます。 |
|||
クラシックカーは、例えばこんな風に、、、かっこいい。カラフル。 ちゃんと、スポンサーが付いて、そのロゴか付いているのがそれっぽくてよいよね。 ![]() でも、このようなクラスだけでなく、ほとんど誰でも参加できるみたい。その参加要項をみると以下のとおり。 第10回 チェント・ミリア かみつえ 【開催日】 平成22年4月10日(土)〜11日(日) ※雨天決行 【開催場所】 日田市、阿蘇くじゅう国立公園周辺、阿蘇リゾートグランヴィリオホテル、オートポリスほか 【参加車両】 市販車でナンバー付きの車両 (国産・外国車を問わず) ※仮ナンバーでのイベント参加は出来ません。 【クラス分け】 @ヒストリック&スモールカークラス 1980年までに製造されたヒストリック車両とミニクーパー・パンダ等のスモールカー(小排気量車) Aスーパーカークラス ポルシェ・フェラーリ・スーパーセブン・ロータス・NSX等のスーパースポーツカー Bエクストラクラス 主催者が特に認めた上記以外の車両 【参加台数】 全クラスあわせて60台 【走行距離】 約160km × 2日間 《ツーリングラリー》 |
|||
|
|||
日田の豆田町ではこうやって大歓迎してくれますので、やっぱり気持ちいいだろうなぁ。 競技の内容は以下の通りです。
![]() |
|||
いやいや、この雄大な阿蘇の山麓にこそ“気持ちいい”何かがあるんですよね。 (どうして皆さんカップルなの? スーパーカーを手に入れることとカップルであることのどちらが難しいか・・・気になる) ![]() |
|||
いや、安心。下の写真は、男性同士のようですね。スタート地点では、様々なお土産?をもらっているみたい。 フラグを振ってくださるスタッフ達がウレシイですね。 ![]() |
|||
今年のスケジュールは、 【スケジュール(予定)】 ■1日目 ≪ 4月10日(土) ≫ 赤文字=お薦め見学ポイント 参加受付《日田市・サッポロビール新九州工場》(9:30) ⇒ ドライバーズミーティング(10:00) ⇒ スタートセレモニー(10:30) ⇒ 公道走行 ⇒ 日田温泉街・豆田町(11:15) ⇒ 公道走行 ⇒ 水辺の郷おおやま(11:50) 昼食 ⇒ 公道走行 ⇒ オートポリス(14:20)・サーキットスペシャルステージ ⇒ 公道走行 ⇒ 1日目ゴール《阿蘇リゾートグランヴィリオホテル》(17:30) ⇒ ディナーパーティー(19:00〜21:00) ■2日目 ≪ 4月11日(日) ≫ 朝食(8:00) ⇒ 2日目スタート《阿蘇リゾートグランヴィリオホテル》(9:00) ⇒ 公道走行 ⇒ 阿蘇白水郷美術館(9:45) ⇒ 公道走行 ⇒ 清和高原天文台(10:35) ⇒ 公道走行 ⇒ 通潤橋(11:15) ⇒ 公道走行 ⇒ 阿蘇ミルク牧場(12:50) 昼食 ⇒ 公道走行 ⇒ あそ望の郷“くぎの”(14:10) ⇒ 公道走行 ⇒ 菊池市民広場 ゴール(15:30) ⇒ 表彰式《菊池夢美術館》(16:30)※九州自動車道・植木I.C.まで約20分 オートポリスのサーキットを走るってのは、モーターファンには堪えられないだろうな。 ![]() |
|||
![]() 申し込み書類や、より詳細な案内は、以下にあります。 http://cento-miglia.com/10th_schedule.html よろしく〜。 |